青春だった!あなたの恋愛レコーダー!本当に恋していた話!

Just another WordPress site

職場恋愛の理想と現実!メリット、デメリットを紹介!

私は高校卒業から、地元の一般企業に就職しました。
女子校出身で恋愛経験の少なかった私は、社会人になったら彼氏を作りたいと意気込み、マッチングアプリも開始しました。
しかし、2名ほどの男性と会っては1回きりで音信不通になり、心が折れました。

勤めていた職場の先輩から話しかけられるようになり、職場での出会いも検討するようになりました。
まず、職場恋愛のメリットとして、相手のことが全て分かることです。
年齢や住んでいる場所、そして出身校も職場も、アプリで出会った人よりもよく分かっています。

そして、彼の働いている姿を見ることができ、勤務態度についても良く見えます。
これは、マッチングアプリでは再現が難しいことだと私は感じました。
相手のことをよく知ったうえで交際するかどうかを判断することができる。
職場恋愛では、相手との信頼感がアプリで出会った人よりも違うなと感じました。

しかし、メリットだけでもありません。
デメリットや弊害も大きいのが職場恋愛の特徴でした。
職場恋愛では、相手の勤務態度を含め、相手のことが何でもよく見えます。
良いところもあれば、悪いところも見えるわけです。
職場の上司に怒られている姿や、同僚から文句や陰口を言われている姿も見ることになるのです。
「私、この人ちょっとな。」と思っても、他に恋愛対象者となる男性がいないため、その人以外の人に恋することもできません。

要は、「あなたはこの人と付き合いなさい!」と、お節介な仲人に強要されている状態にもなります。
選び放題なぐらい、自分に年齢の近い男性がいる職場ではそうはなりませんが、若い人がこの人しかいないと限定されてしまっている職場では起こりやすい問題です。

そして、若い女性は私しかいない、若い男性は彼しかいない。
そんな過疎化したような職場であれば、必然的に「あなたたち付き合っているの?」と噂をされます。
噂をされた時にきちんと「気の合う同僚として親しくはしていますが、プライベートでの関係はありません。」と、堂々とした態度で自分たちの関係を言えれば問題はありません。

ただ、「いや、付き合ってはいませんが、休日にご飯に行っています。」と、中途半端な言い方をしてしまうと、余計に噂が流れてしまいます。
そして、その段階では相手との話し合いや意思の疎通も必要になります。

どちらか一方が「私たちは付き合っていません。」と断言すると。
もう一方は「え、私と付き合うのは嫌なの?」となります。
職場での噂が厄介だから「付き合っていない。」と伝えたが、今後交際する意思はあるときちんと相手に伝えなければなりません。

それができなければ、お互いの心に溝が生じて、付き合ってもいないのに関係性が悪くなって疎遠になることもあります。
結局、職場恋愛というのは、相手との関係性が深まるに比例してデメリットも増えていきます。

最終的には噂や意思の食い違いが原因でどちらかが退職を選ぶことも考えることにもなりかねません。

私は実際、職場で出会った6歳年上男性と噂になり、精神的に追い込まれて退職を選びました。
退職をした時、「ああ、これで人からの噂に解放された!」と、大きな解放感が私の心を満たしたあの感覚は今でも忘れられません。

気になっている人がいる、毎日好きな人と一緒に仕事ができる。
それだけだと、職場恋愛はメリットが多いです。
しかし、連絡先交換、プライベートで会うなどを繰り返していくうちに噂になります。

そして、「私たちの関係を人からとやかく言われた。」「噂になったことで私の存在を彼から否定された。」と、ネガティブな考えが頭に浮かぶ日々が続いて、精神的に疲れます。

今時の人は、仕事とプライベートをしっかり分けたいと考えることが主流になっています。
会社の飲み会も残業手当が出ないなら参加しない。
会社の飲み会に行くぐらいなら、自宅でゆっくり1人酒をする時間に充てたい。
そういった考えの人が増えていることにより、職場恋愛も減少傾向にはあります。

私自身、高校卒業後から勤めた職場での職場恋愛を体験して思ったのは、「やっぱり仕事とプライベートは分けた方が良かった。」ということでした。
彼と出会った場所が悪かったと、どうしようもないことを悔やんでは頭を抱えていた自分の姿を時折思い出します。

職場恋愛というのは、過去の私を含めて憧れる人は多いです。
ただ、それが叶った時には「思っていたのと違った。」と感じる人も多いです。
憧れているうちは何でも良いように見えますが、実際にしてみると理想と違ったということはよくあります。

家具などの大型の買い物でも同じ。
これが家にあったらいいなという理想を持って購入します。
そして、家に届いたら思ったよりもサイズが大きくて合わなかったということも。

メリット、デメリットが平等に存在し、関係が変わることで比例も反比例もする職場恋愛。
私はもし、過去の自分と同じ境遇にあっている人がいれば、「視野が狭くなっているんじゃないかな?」と思います。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2023 青春だった!あなたの恋愛レコーダー!本当に恋していた話!

テーマの著者 Anders Norén